イギリス生活・イスラエル生活を経て、カナダ移住へ

山あり谷あり海外移住記

「 投稿者アーカイブ:kamin0820 」 一覧

能力は関係ない!?仕事は「ご縁とタイミング」だと実感したエピソード【前編】

娘の学校が無期限休校になって早くも1週間が過ぎました。 今週は息子の通院があったため慌ただしく過ごしましたが、娘と一緒に外でソリ遊びやスケートなども楽しむことができて充実していました。 現在息子が通院 ...

遂に始まった学校閉鎖 ~カナダの現地情報⑤ エドモントン・春(2020)~

今回のコロナ騒動、カナダは先週あたりから一気に雰囲気が変わって来ていましたが、遂に、ここエドモントンがあるアルバータ州政府は、本日3月16日(月)から無期限での学校閉鎖を決定しました。 他の州でも同様 ...

もうすぐサマータイム!極寒の冬を振り返る ~カナダの現地情報④ エドモントン・冬(2019-2020)~

2020/03/02   -■カナダ生活

エドモントンにも春がやって来た♪ 皆さん、3月に入りました!(#^^#) ここ極寒の地エドモントンも、すっかり春めいて参りました。 もちろんまだまだ寒い日もありますが、何より日が長くなり、陽射しも日々 ...

またやってしまった!Valentine's Day 痛恨のミス。。

■2月14日は言わずと知れた Valentine's Day !!! 先日はバレンタインデーでしたね。 娘の学校でも、もちろん!!イベントが用意されていました。 私達親子にとって、カナダの小学校での出 ...

娘の英語力

さて、娘がカナダにやって来て9カ月が過ぎようとしています。 本人曰く、「もう英語は大丈夫♪」とのことですが、どの程度のものなんだろう?と常々疑問に思っていた今日この頃。 先日、スクールバスから降りて来 ...

謎の Jersey Day

■ブログ再開のお知らせ 読者の皆さま、お待たせいたしました! 昨年11月に緊急帝王切開で出産して以来、赤ちゃんの入院・手術があり、退院後も定期検査と専門医の受診で経過観察中ですが、ようやく落ち着いて赤 ...

お知らせ

2020/01/13   -■カナダ生活

ブログ記事を長期間UPできずに申し訳ありません。 予定日よりかなり早く出産し、また、赤ちゃんの入院・手術などもあり、全く余裕のない日々を送っておりました。 状況が落ち着きましたら、ブログを再開させてい ...

流行の発信源についての一考察

私は常々、ある言葉や行動、イベントが流行する時、もちろん仕掛け人はいるかも知れませんが、同時多発的に発生していくのか、やはり最初はどこか一カ所(もしくは一人)からなのか、ということに常々興味がありまし ...

カナダのインフルエンザ予防接種が簡単すぎて感動した話

日本で、今年は9月から早くもインフルエンザの流行が始まったというニュースがありましたが、ここカナダでも同様です。 妊娠後期の妊婦健診に入ってすぐ、担当の女医さんより「インフルエンザの予防接種を受けるよ ...

これが欧米スタイル!?イギリス&カナダで招待された誕生日パーティと日本の誕生日会を比較する

つい最近、娘は誕生日を迎えましたが、私は何をするつもりもなく、家族3人で家でお祝いして静かに終了しました。 今後もこの家族でお祝いスタイルを貫くつもりではありますが、やはり学校に入って交友関係が広がっ ...

イギリスBBCのキッズ専門チャンネル「CBeebies」の思い出

日本にいた時、Amazonプライムを契約していました。 そしてプライム会員になるのと同時にAmazon Fire TV Stickも購入。 これは娘が日本滞在中に英語を忘れないように、Primeビデオ ...

今日から産休入り

■いよいよ外出を控える時期に突入 今現在、働いていないので産休も何もないのですが。。 毎週金曜日夜間に娘が通っている日本人補習校への車での送迎を、本日より出産後1カ月まで、夫に代わってもらうことになり ...

親子面談、done!!(≧▽≦)

本日、かねてからの懸案事項だった、先生&親子の3者面談が無事に終わりました! いや~、緊張しましたが色々と娘の学校での様子が分かって安心しました。 ちなみに、教室の雰囲気に一番近かった画像を選んでみま ...

その名前、誰ですか。

2019/10/23   -★育児, ◆日記◆

■娘の友達の名前についていけない親 娘も随分と学校に慣れ、話の中に出て来るお友達の名前もドンドン増えてきて、親としては嬉しく安心しています。 ・・・が! 日本人にも馴染みのある外国人の名前ならまだしも ...

危なかった!!!「New Paper」の意味。。

■これまでの妊婦健診を振り返る さて、昨日は妊婦健診でした。 帝王切開の予定日から丁度1カ月前、しかも娘の誕生日という、私にとっては特別な一日でした。 私はそもそも高齢出産で一人目を出産し、今回の二人 ...

日記始めます。

このブログを立ち上げて、何と2年もの歳月が過ぎました(記事少なっ!!)。 あまりにもネタに尽きない海外生活を発信しようと始めたブログですが、やはりテーマを決めて記事にするには、構想・写真選び・文章作成 ...

近況報告 ~現地校でのトラブル、出産準備、日本からのお客様~

■娘の学校対応で四苦八苦 前回の記事から1カ月も空いてしまいました。。 9月に娘の現地校(Grade1)と日本人補習校(毎週金曜日夕方)が同時にスタートして、バタバタの日々を過ごしています。 子供が小 ...

カナダの小学校

■遂に新学期スタート!しかし初日からトラブル発生。。 長い長い夏休みが終わり、ついに9/3(火)からカナダの新学期がスタートしました(9/2は祝日でした)! カナダは9月から新年度がスタートし、学年が ...

ようやく終わる地獄の夏休み(T^T)

■実に丸2カ月の長過ぎる夏休み!遂に終わりが見えてきた・・! 6月27日に幼稚園が終わり、9月3日に小学校がスタートするまで丸2カ月と少し・・本日(カナダ8/27)、学校の職員室も再開し、長すぎる恐怖 ...

ついに夏休み突入! ~娘の幼稚園の変遷を振り返る④(イスラエル編&日本編&まとめ)~

さてさて、今回の記事を書くに当たり、イスラエル時代の写真を探したり、夫に当時の出来事を確認したりして、だいぶん薄れていた記憶が戻って来ました。 それにしても色々ありすぎたので(笑)、じっくり書けば非常 ...

Copyright© 山あり谷あり海外移住記 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.